確定申告の作業中に気分転換をしたくなってブログを更新しております。
「地味な作業から逃げ出したい!」
「わからない…わからなくて手がつけられない…」
だいたい作業中はこんなことばっかり考えてしまいます。
そんなダメ人間ですが、わからないなりに作業を始めると、調子が乗ってきて入力できるようになってきたので、息抜きに今回の記事を作成しております。
来年の確定申告のときには、入力方法を忘れている可能性が高いので、自分の覚書きとして記事を書いていきますね。
私の場合の入力方法を、以下の項目に気を付けながら記載していきます。
- クラウドワークスを通しての仕事
- 楽天銀行振り込み
- 源泉徴収あり
クラウドワークスで稼いだ報酬の入力方法

少しずつ経験しながら、合っている場合はそのままで、間違っている場合は更新していきますね。
1つの仕事に対して入力する回数は①報酬が発生した日②報酬が振り込まれた日の2回です。
①報酬が発生した日の入力方法
以下の条件の入力方法
- 報酬が発生したのが5月15日
- 振込日は5月31日
- 報酬は6,750円
- 銀行振り込み手数料100円
- 源泉徴収638円
- クラウドワークスのシステム手数料1,350円
日付 | 金額 | 借方科目 | 摘要 (自分が後で確認した時にわかる記載で良い) | 貸方科目 | 金額 |
5/15 | 6,750 | 売掛金 | クラウドワークス (〇〇様□月分) | 売り上げ | 6,750 |
②報酬が振り込まれた日の入力方法
日付 | 金額 | 借方科目 | 摘要(自分がわかる記載で良い) | 貸方科目 | 金額 |
5/31 | 4,662 | 楽天銀行 | クラウドワークス (〇〇様□月分) | 売掛金 | 6,750 |
100 | 支払手数料 | 振込手数料 | |||
638 | 事業主貸 | 源泉徴収金額 | |||
1,350 | 支払手数料 | クラウドワークスのシステム手数料 (〇〇様□月分) |
私は銀行の振込手数料やクラウドワークスのシステム手数料の科目を「支払手数料」と入力しているのですが、「雑費」で入力しているところもあるようです。
税理士さんに聞いてみたところ、どちらでも良いですが今月は「支払手数料」で入力、来月は「雑費」で入力のように、入力するたびに違う科目で入力しないようにと言われました。
この記事を書いてる間に確定申告終った!

確定申告の入力作業から度々逃げながら、何日かに分けてこの記事を書いていたのですが、ようやく終わりました!
嬉しい。
入力はできたのですが、年の途中に開業したため、金額が合わないところがありましたが、青色申告会の個人面談を予約していたので、その時に一気に解決してしまいました。
年会費とブルーリターンAっていうソフトで、金額はかさむのですが、実際に1対1でわからないところを教えてもらえるのは助かります。
とりあえず、確定申告が終わったことで安心したためか、熱が出てきたので、ここら辺でお暇いたします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
それではまた!